こんにちは、MICHIです。
最近、ガステーブルのグリルプレートで
トーストすることがよくあります。
www.michinatural.com
オーブンやオーブントースターで焼くのが一般的かと思いますが
ガスコンロも意外とおいしく仕上がりますので
おすすめです。
グリルプレート
別売のガスビルトインコンロ用 グリルプレート
ガステーブルとは別に、グリルプレートを購入しました。
3000円位です。
ネットで注文したのですが、
あらかじめこちらのグリルプレートも
付属されているといいのにと思いました。
トースター機能
食パンにマヨネーズを塗り
ハム、とろけるチーズ(モッツァレラ)
をのせました。
グリルプレートの上に食パンを置いて
一番右のボタンのグリルプレートから
トースト
を選びます。
あとは、センサーでピピピっとなったら
出来上がりです。
こんな焼き色で火加減は自動なので
とっても便利です。
なにものせないで食パンを焼いてみました。
少し色が濃いめになりますね。
ガスグリルプレートのデメリット
こんがり香ばしさが出ますが
食パンの厚さによっては
少々端の方がこげる事もあるんですよね。
グリルプレートで魚や肉を焼いた後だと
ニオイがパンにつくことがあるんです。
もちろん、グリルプレートは使用後に洗っていますが
意外と、魚や肉のニオイは残るんですよね。
このグリルでは、とってもカリッとした感じになるので
もちろん、から揚げや焼き魚にもおすすめです。
まとめ
「リンナイ ガスビルトインコンロ グリルプレートでトーストが自動で便利」はいかがでしたか?
センサー付きでないと、火加減が難しいグリルは
なかなか活用できないと思います。
ガスビルトインコンロに替えてから
グリルプレートでセンサー自動で使うことができて
とても便利になりました。