MICHIのおいしいナチュラルライフ

食で体質改善し、野菜ソムリエを10年してきたMICHIが、おいしいもの・ナチュラルなものを紹介するブログ

【秋から冬におすすめ野菜】 レンコンでのどの調子を整える 初めてでもシンプルな調理法・食べ方を解説!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

レンコンの穴はいくつある?
こんにちは、野菜ソムリエの MICHIです。

寒さを感じる季節になりました。

野菜も寒さにあたることで、
糖度が高まり甘味が増して、
よりおいしくなります。

えー? 寒くないと、おいしくならないの?

でも、寒いのは苦手だなあ。すぐ、風邪引くし。
なんて思う人はいませんか?

野菜には、そんな風邪の症状をやわらげる効用があるんです。

www.michinatural.com
例えば、この記事の「大根はちみつ」は、”のど”に違和感があるときに。

今回は、レンコンについてお伝えします。

1 レンコンがおすすめな理由

せきの解消

空気が乾燥すると、すぐ喉がカラカラになって咳が出てしまう。
喉が弱い私は、喉風邪をよく引いていました。

喉に炎症が起きてしまってからだと
長引いてしまって、つらい症状が抜けませんでした。

ところが、
レンコンを秋口から摂るようにしたら、
ひどくなることがほとんどなくなっていました。

これは、レンコンに含まれる”ムチン”という白い成分によるものなんですね。
     

便秘の解消

すっきりしない日が続いて、レンコンのきんぴらを食べた後に
気持ちよくお通じがつくことがよくありました。

不溶性の食物繊維が作用したのですね。


この他にも、レンコンには、

疲労回復

口内炎

肌荒れ

胃腸

など、タンニンというポリフェノール成分による働きがあります。

2.レンコンを手に入れるには

レンコンが体にいいのはわかったけど
じゃあ、どこで買うのがいいの?

スーパー?
産直野菜?
宅配?

いろいろ私も試してみました。

スーパーにもレンコンは販売されています。

残念ながら
漂白されているもの。

日が経っていて、
変色しているものも多く
あまりおすすめできません。

産地でもないとなかなかおいしいものが手に入りにくいですね。

私はオイシックスの宅配を利用しています。


太く、しっかりしたものが手に入ります。

真空されているので
意外と長持ちするのがいいです。

www.michinatural.com
オイシックスの野菜や食品が実際に届く様子はこちらから


 

3.シンプルな調理法

レンコンって、地味なのに、喉にいい野菜ですごい。

でも、どうやって食べたらいいの?って思いますね。

おすすめな調理法としては

1.切って焼く

輪切りにして、焼くのが、一番シンプルな調理法です。
    
薄くスライスすると、シャキシャキな歯ごたえが味わえますし

1cmほどの厚さにして、
フライパンでじっくり焼いて
醤油をさっとかければ
レンコンのステーキになり、

なんと主役のおかずにもなります。

    
以前、大学生向けの講座で、この、レンコンステーキを作ったら

 ヘェ〜、何これ?
レンコンって、カンタンに食べられて、おいしい!!

すぐ作れるから
家でも作ってみよう!
 
思いがけず感動されましたよ。

フライパンで焼く以外にも、
グリルプレートに並べて焼くのも手軽です。

2.輪切りにして、炒める

いわゆる、きんぴらですね。
シャキシャキしていて、さっと炒めるだけで
できるので、手軽でよく作ります。

3.切って煮る

レンコンと根菜の煮物
    
乱切りにして、煮物にする。

乱切りにすると、レンコンはホクホクな食感になります。

煮物というと、

面倒くさい
時間がかかる
難しい

どうやったらいいのか分からない??

作り慣れないと、困ってしまうようです。

しかも

レンコンだけではなく、人参やら、ゴボウやら
他の野菜も切ってとなると、一気に大変さが増す。

そんなふうに思ってしまう
普段料理しない人は
1の切って焼くをおすすめします。

4.すりおろして、温めて飲む

レンコンをすりおろすと、水分が出ますが、これは捨てないで!

レンコンの成分がたくさん含まれています。

これを鍋に移して、火にかけると、とろみが出てきます。

喉に炎症が起きているときにはほんとによく飲みました。

え〜、飲むの?と初めは思いましたが、

意外に飲みやすいです。

ほんのり甘味のある
レンコンの優しい味がします。

ほんの少し、塩を入れてもいいです。

手軽に飲むには、レンコンの粉末の市販品もあります。

不調の時は、すりおろす元気もなく
こういった市販品を利用して乗り切ることが多かったです。

あと、レンコンが手に入りにくい時期もあるので
そんなときも助けられました。

4.すりおろして、揚げる

すりおろしたレンコンの水気を絞り
片栗粉を混ぜて、油で揚げたら

レンコンボール

水分は火にかけて、醤油を入れて味をつけて、揚げたレンコンにからめる。

俗にいう、ミートボールのような、そんなイメージです。

なので、子どもには好評なおかずですよ。

これってレンコンなんて言われないと分からないね〜。

調理実習して試食してもらったときの感想です。

まとめ

 
レンコンについてみてきましたが
いかがでしたか?

ちょっと調子がイマイチって思う時
できれば調子が悪くなる前に
   
ぜひ、レンコンを取り入れてみてください。

おいしく食べて、体を内側からきれいになりますように。
   
のどにいいレンコンの紹介でした。

そうそう、
無双本舗 節れんこんのど飴 70g
市販品があるんですよ。
のどの痛みがひどいときに
舐めると、辛さが和らぎますので
こちらもおすすめです。

”れんこん”が主役の本!気になりますね。