こんにちは、MICHIです。
たまに、お茶漬けが食べたくなることはありませんか?
私の場合は、ずっと食べてなくても平気だったのに
急に食べたくなる時があります。
どちらかというと夜に
パソコン作業をしていて寝るのが遅くなってしまった時ですね。
この海苔茶漬けは、
山本海苔の”海苔茶漬け”です。
原材料名は、
調味顆粒(食塩、砂糖、抹茶、昆布粉)、海苔(日本産)
あられ(もち米、うるち米、しょうゆ(大豆、小麦を含む)、みりん、砂糖、
調味料(アミノ酸等)
私としては、塩気が強いなと思いました。
お湯の量が少なかったからかもしれませんが
化学調味料が入っている市販品はそう感じます。
でも、あられがとっても香ばしくて
お茶漬けってこんなにおいしかったかな?
体も温まり、お腹も満たされて
ほっとした気分になりました。
翌朝、毎日朝食後に緑茶を飲んでいますが
その日は、玄米茶にしました。
お正月用のもので、”迎春 大福茶”という名の玄米茶です。
中を見ると、色のついた”あられ”が入ってました。
原材料名は、
緑茶(国産)、炒り米(国産)、あられ(もち米(タイ産、国産))、うるち米、抹茶、着色料(ビートレッド、クチナシ)
玄米茶も、香ばしいなと思ったら”あられ”が入っていて
抹茶も風味がいいと思いました。
リンク
”五色あられ”を買えば、自分好みのお茶漬けができそうです。
リンク
具材も選ぶと、お茶漬けがもっとおいしくなりますね。