野菜
こんにちは、MICHIです。 夏の暑い時期においしいと思うのは完熟のトマト 子どもの頃は毎年母の実家のある只見に行きました。ウエルカムフードは 茹でたてのとうもろこし、スイカ皿に山盛りに置いてあって食べ放題 赤と黄色の原色から、知らないうちにパワー…
こんにちは、MICHIです。www.michinatural.com 先日、oisixの入会受付が一時休止のお知らせのことをお伝えしましたが宅配野菜の『坂ノ途中』もお試しセットが一時停止になっています。 (2020年3月31日から)www.michinatural.com こちらの記事で、ご紹介し…
こんにちは、MICHIです。 ”イギリスのお話はおいしい”という本に (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(argument…
こんにちは、MICHIです。 私が野菜ソムリエの勉強をはじめたのは、今からもう10年以上も前のこと。 ”いちご”のことを何も知らなかったんだなあと思いました。www.michinatural.com いちごについての記事はこちら いちご いちごの発見その1 いちごは野菜か?…
こんにちは、MICHIです。偕楽園の梅も見頃ですね。 これまで、私が紹介してきた ”茨城県産のおいしいものあつめました”まとめ記事です。 茨城県のおいしいもの 1.茨城県産 生キクラゲ(きのこ)で、しゃぶしゃぶしての感想 www.michinatural.com 生キクラゲ…
こんにちは、MICHIです。さつまいもって、料理がめんどくさそう って思う方もいるかもしれません。買ってきてすぐ食べられるのは ”焼き芋”が浮かびますね。あとは、お惣菜コーナーの”大学芋” お菓子コーナーだと”芋けんぴ”でしょうか。 芋けんぴ | 芋屋金次…
こんにちは、MICHIです。久しぶりにミニトマトを買いました。地元農産物コーナーに置いてあったのですが よくみるとあれ?カタチがいつものとは違いますね。 トマトベリー 1.カタチがハート ゴロゴロ何個もあるとわかりにくいので一つ 真ん中から半分に切っ…
こんにちは、MICHIです。冬の時期においしい漬物の一つにあつみかぶら(温海かぶら)があります。山形・庄内地方の特産品の野菜です。”かぶら”とは、かぶのこと。普通に作られる赤かぶよりも、紫色に近いかな。 1.”あつみかぶら”漬物 1.1.市販品の酢漬け 1.2…
こんにちは。MICHIです。冬の葉野菜というと 「ほうれん草」や「春菊」などがありますね。宮城では、 「雪菜」という葉野菜も生産されています。写真では、ちぢれがあるので 「ちぢみ雪菜」です。冬の寒い時期に露地栽培すると 寒さのストレスから、葉が縮こ…
こんにちは、MICHIです。かぼちゃの煮物を同じように作っても かぼちゃの質によって、仕上がりが全然違ってきますよね。日本かぼちゃ、西洋かぼちゃの違いもありますが 西洋かぼちゃでも、なんで?と思うくらい みずっぽくて、甘みがなかったり ホクホクして…
こんにちは、MICHIです。オイシックスの 「みずみずしくて柔らかいフリルレタス」を使って サンドイッチを作りました。 パッケージにあるQRコードを読み込むと 商品の詳しい情報やレシピを見ることができます。大きさは、食べきりサイズです。 2人分といった…
こんにちは、MICHIです。キクラゲというと、乾物! もどしてから使うので手間がかかります。中華料理などのイメージでした。 ここ2年くらいは、生キクラゲをスーパーでも 目にすることがあります。茨城に行く機会があり、スーパーに立ち寄ったところ やはり…
こんにちは、MICHIです。大寒を過ぎたばかりで 今が一年で一番寒い時期ですね。寒いからこそ 甘みがまして、おいしくなる野菜”ほうれんそう”今日は、「ほうれんそう」についてお伝えします。 1.冬の「ほうれんそう」はすごい 1.1.冬の「ほうれんそう」の栄養…
こんにちは。MICHIです。 スーパーに行ったら、 〇〇みかん 糖度 12 甘いです! なんて、POPが出ていました。そういえば、家で食べた「みかん」 なんだか甘くなかったけど 糖度はどのくらいだったのかな?そんなことを考えるのは私くらいかもしれません。…
こんにちは、MICHIです。冬になると、乾燥しますね。「のど」もカラカラになってしまうことが よくあります。ひどくなると、 のどが痛くなってきたり セキが出始めたり。そんな時に、家にある食材で 喉を潤せたらいいですよね。以前、レンコンがのどの症状に…
こんにちは、MICHIです。野菜の宅配ってどんな感じで届くのかな? と思いませんか。実際にMICHIが購入している オイシックス宅配が届いた実際についてお伝えします。 1.オイシックス宅配の箱を開封する 1.1.箱で一目でオイシックスとわかる Oisixと書かれて…
こんにちは、MICHIです。にんじんというと、オレンジ色を思い浮かべますよね。最近のにんじんは、紫色、黄色、赤色カラフルな種類を見かけるようになりました。今回は「金時(きんとき)」にんじんが 大地宅配から手に入ったので、こちらのお話をします。 1.…
こんにちは、MICHIです。胃腸が弱っているときに浮かんでくるのは 消化にいいもの。大根おろし?寒いときは あたたかいものがいいなと思います。そんなとき、おすすめなのが「かぶ」なんです。今日は「かぶ」について 1.「かぶ」の栄養 1.1.「かぶ」が胃にや…
こんにちは、MICHIです。寒くなると、♫石焼き芋〜♪と 焼き芋屋さんの声が聞こえてきますね。 今回は、自宅でカンタンおすすめな焼き芋の作り方をご紹介します。 1.さつまいもを用意します。 2.さつまいもの表面を水洗いして、キッチンペーパーで拭きます。 3…
こんにちは、MICHIです。野菜ソムリエの活動では、エプロンやスカーフは規定のものがありますが 白いシャツや黒いスラックスは、自前のものになります。手持ちのものをそのまま使ってももちろんかまいませんが どんなシャツがいいのかな?どこで買うのがいい…
こんにちは、MICHIです。昨日は、ブロッコリーについてお伝えしました。michi-natural.hatenablog.com 今日は、カリフラワーについて、ブロッコリーとにているところとちがうところを見ていきます。 1.ブロッコリーとカリフラワーのにているところ 2.ブロッ…
こんにちは、MICHIです。とつぜんですが ブロッコリーが好きですか? 私は好きで、よく食べています。 自分は好きなんだけど、家族が食べてくれない。 苦手でいつも残してしまう。そんな方にもぴったり、おすすめな紫色ブロッコリーをご紹介します。 1.なぜ…
こんにちは、MICHIです。寒い冬は、どうしても鍋の回数が増えますが たまには、餃子はいかがでしょうか?焼きたてアツアツの餃子なら ニンニクやショウガの香味野菜のおかげで 体も温まるだけでなく、 疲労を回復もできてスタミナがつきますよ。www.michinat…
こんにちは、MICHIです。これはなんでしょう? みたことがありますか?もしかすると、ちょうどテレビで放送されていたので ご覧になった方がいらっしゃるかもしれません。これは、「へそ大根」と呼ばれる大根の乾物で 主に、宮城県の丸森町で作られています…
こんにちは、MICHIです。緑の葉野菜ってどんなものがあるかと聞かれたら 何を思い浮かべますか?私はたくさんある中で 小松菜を思い浮かべます。インコがいるからかもしれませんが ほうれん草はえぐみがあるので毒になってしまうということもあり 小松菜を常…
こんにちは、MICHIです。野菜が好きになると、自然とコスメなども 野菜が配合されているものに目が行きます。リンレンは パッケージがリニューアルされる前の ブルーとピンクのシンプルなものを 使っていたことがあります。 詰め替え用だと もつんですよね。…
こんにちは、MICHIです。まだ、うちの子小さいから 絵本なんて読めるかしら?小さいうちから 野菜に興味を持ってくれたら 野菜好きな子に育ってくれるかも。そんなことを思っている ママやパパはいませんか?おじいちゃん おばあちゃん でもいいですよ。そん…
こんにちは、MICHIです。緑の葉野菜の代表的なものといえばほうれん草を思い浮かべる方も多いと思います。栄養たっぷりな緑黄色野菜!だから食べたい。でも、茹でるのが面倒だったり、何より、独特のえぐみがあって食べにくいと感じることがあるかもしれませ…
こんにちは、MICHIです。秋冬の葉野菜の一つに 白菜があります。風邪をひきやすいこの時期は どんな野菜を食べたらいいの? と思われる方に ぴったりなのが 白菜なんです。でもどうやって食べるのがいいの? と思われた方に おすすめな調理法や食べ方を お伝…
こんにちは、MICHIです。寒くなってきて大根がおいしい季節になりましたね。大根は一年中でまわっていますが、一番この時期のものが みずみずしくて甘みがあります。たくさんいただいて食べ方に困っている方もいるかもしれません。今回は大根を使って症状を…